「 マイヤーズの三角形問題 」から引用というか抜粋。
問:以下のプログラムで、テストケースをすべて述べよ
・プログラム
1.このプログラムは、カードから 3 つの整数を読む。
2.この 3 つの値は、それぞれ三角形の 3 辺の長さを表すものとする。
3.プログラムは、三角形が不等辺三角形、二等辺三角形、正三角形のうちどれであるかを決めるメッセージを印字する。
私の出した答えは以下の通りです。(これだけでは不正解です)
恥を忍んで載せます…マゾいよ!・゚・(ノД`)・゚・
・3つの整数のうち1つ以上の値が0の場合
・3つの整数のうち1つ以上の値が負の値の場合
・3つの整数のうち1つ以上の値が少数の場合
・3つの整数のうち1つ以上の値が文字列の場合
・3つの整数のうち1つ以上の値がnullの場合
・3つの整数のうち、最大の値を持つ整数が他の2つの整数の和よりも小さい場合
・3つの整数のうち、最大の値を持つ整数が他の2つの整数の和よりも大きい場合
・3つの整数のうち、最大の値を持つ整数が他の2つの整数の和と等しい場合
・3つの整数のうち、2つの整数が同じ値の場合(ただし、2つの整数の和>残りの整数)
・3つの整数全てが同じ値の場合
テスト設計者としてまだまだです…要精進。
皆様も正解を考えてみてくださいd(>ω<)
回答はこちら↓
「 マイヤーズの三角形問題 」の回答
1.有効な不等辺三角形を表す
2.有効な二等辺三角形を表す
3.有効な正三角形を表す
4.有効な二等辺三角形の場合に2つの等辺を含む3種類の組み合わせを3つ含む(3.3.4/3.4.3/4.3.3)
5.一つの辺が0の値をもつ
6.一つの辺が負の値をもつ
7.すべての辺が0の値をもつ
8.0より大きい3つの整数のうち、2つの数の和がそれ以外の1つと等しい
9.8.において、1辺の長さが他の2辺の長の和に等しいことを少なくとも3種類の順列のすべてに対して試すことのテストケースを持っているか?
10.0より大きい3つの整数のうち、2つの数の和がそれ以外の1つの数より小さくなるテストケースを持っているか?
11.10において、1辺の長さが他の2辺の長の和に等しいことを少なくとも3種類の順列のすべてに対して試すことのテストケースを持っているか?
12.整数でない値を持つテストケースを持っているか?
13.数値の個数が間違っていることを試すテストケースについて、入力の値に対して予想される出力を示したか?
14.それぞれのテストケースについて、入力の値に対して予想される出力を示したか?
<(T◇T)>うぉぉぉぉぉ!!!期待値書くの忘れてたYOOOO!!
なんかもうダメすぎるorz
【関連する記事】